今日は湖西で行うレカンフラワー教室の日でした
はるばる鎌倉よりRさんが来てくれました
少し早めに来ていただいて、2種類の密封方法をお勉強

インストラクターコースのKさんは基本のボックスカードを作成
2種類まったく違うデザインでステキな仕上がりです
こちら郵送できるタイプです
いつもより高さが低いため、お花選びとレジンの使い方が大変だったかな!?

Rさんは初めに簡易的なBOXパックを作成しました
麻の花束ベースを使って、とってもカワイイ作品に仕上がりです

次にD-CANといって、缶にガラスを貼り付けする額を作成
ミニバケツを使ってカワイイ仕上がりです

最後に、先日作ったごぼう茶を飲んでいただいてFinish
手作りごぼう茶を気に入っていただけて、良かったデス
色んなおしゃべりをしながら、本日もとっても楽しい教室でした

お花屋さん店内で学ぶ生徒さん募集中
こちらの教室は月2回になります(曜日は要相談)
この機会にお花屋さんの店内で、レカンフラワーを学んでみませんか?

場所:FLOWER DESIGN KANEKI 湖西市鷲津529-3
時間:お店が終わった後 19:30~
料金:受講料3,000円+材料費(材料費は月によって変わります)
持ち物:筆記用具・大判バスタオル・ハサミ&カッター・ティッシュペーパー
随時体験会(2,000円)も実施しております。
下記申し込み方法よりご連絡下さい。
申込み:アトリエAnon (080-7039-9044)またはオーナーメール

はるばる鎌倉よりRさんが来てくれました

少し早めに来ていただいて、2種類の密封方法をお勉強

インストラクターコースのKさんは基本のボックスカードを作成

2種類まったく違うデザインでステキな仕上がりです

こちら郵送できるタイプです

いつもより高さが低いため、お花選びとレジンの使い方が大変だったかな!?
Rさんは初めに簡易的なBOXパックを作成しました

麻の花束ベースを使って、とってもカワイイ作品に仕上がりです

次にD-CANといって、缶にガラスを貼り付けする額を作成

ミニバケツを使ってカワイイ仕上がりです

最後に、先日作ったごぼう茶を飲んでいただいてFinish

手作りごぼう茶を気に入っていただけて、良かったデス

色んなおしゃべりをしながら、本日もとっても楽しい教室でした


お花屋さん店内で学ぶ生徒さん募集中
こちらの教室は月2回になります(曜日は要相談)
この機会にお花屋さんの店内で、レカンフラワーを学んでみませんか?





下記申し込み方法よりご連絡下さい。

この記事へのコメント :